冬至を過ぎて1月に入りますと、一日の日照時間は少しずつ増えてはきましたが、太陽は変わらず遠いため、まだまだ来月の2月にかけて寒い日が続きます。 お正月休みでいつもより休日が長い分、日頃から頑張り続けてきた体がいつもよりのんびりとリラックスするため、逆にあちこちに不具合も生じやすくなります。溜め続けてきた疲れが、どっと押し寄せてくる気がするのも、こうした理由が影響しています。1日の内で動き回る活…
※写真:CLAPS『慈恩』 仏花は仏教の儀式や法要を執り行う際、お仏壇や墓石の中央付近へ花瓶や花立に活けてお供えするお花の事です。 仏教では、花は美しさや神聖さ・清らかさの象徴とされています。お花は厳しい自然環境の中でも力強く、美しく咲きます。私達も日々多くの苦労を乗り越え、修業に励み続ける事を仏様へ誓いを立てるとともに、仏様になられた故人とのご縁を、今も大切にしていますと感謝をお伝えする機…
国内の中でもとくに有名なブランド力をもつお米が『魚沼産コシヒカリ』です。日本一美味しいお米として知られ、そのブランド力は、日本一の米どころとして有名な新潟県産の様々なお米の中でもダントツの知名度があります。 魚沼産コシヒカリは、日本海に面する新潟県の南側に位置する魚沼地域(魚沼市・南魚沼市・十日町市・小千谷市・長岡市(旧川口町)・湯沢町・津南町)で収穫されたお米だけが使用することを認めら…
\りんご🍎がとっても美味しい季節になりました/ 1日1個のりんごは医者要らずと言われますが、その理由はこんな効用があるからだそうです。 <りんごの効用> 動脈硬化症の予防に 肥満の予防と美容に 赤ちゃんの整腸作用に 大腸ガンの予防に 虫歯予防に 胃腸に優しい働き 便秘の解消に 糖尿病の予防に 元気に健康でいたいですね✨✨ ということで、ケトジェ…
近年、若い世代を中心にサウナブームが再燃しています。一昔前までは、おじさんたちが集うイメージが強かったサウナですが、今ではおしゃれな空間で汗を流す「サ活」が、新しいリフレ…